京都市右京区の整体は「やわら整骨院」つらい痛みを根本改善

整骨院での保険施術とは?

1352401_s

少し、業界の仕組みや、希望(笑)なんかも、書いてしまっているので、
ぜひ、お読みくださればと思います。

それでは、説明していきます。

整骨院、接骨院と街中でよく、見かけることも多いと思いますが、そもそも、整骨院や接骨院とは、

どんな資格でやってるのかを、説明していきますね。

以前から、「ほねつぎ」「接骨師」として、知られており現在は、

高校卒業・都道府県知事が指定した養成施設(3年間以上の修学)か、文部科学省が指定した四年制大学で

解剖学・生理学・運動学・衛生学・病理学・公衆衛生学・外科学・一般臨床医学等の基礎系科目と柔道整復理論・柔道整復師実技・関係法規・リハビリテーション学

などを専門科目に履修して、それに合格したものが、国家試験を受験し、合格したものが厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。

こうやって書くと、なかなか大変そうですね(笑)
かくいう、私も柔道整復師の資格を持ち、これらを必死に勉強してきた事を
思い出しました(笑)

 

整骨院の正しいかかり方

近年、整骨院・接骨院の店舗も増えてきており、身近に感じる方も増えてきていると
思います。

よく、接骨院・整骨院で健康保険が使えるんでないのですか?
と言ったお問合せがあります。

確かに、その通りで「柔道整復師」が働く接骨院・整骨院で受けた施術は健康保険の
対象なので、医療費の一部を支払うだけで治療が受けれるようになってきます。

ただし、接骨院・整骨院で健康保険でかかれる範囲も決まっており
一般的に、接骨院・整骨院で健康保険が適応されるのは、以下の範囲になります。

 

接骨院・整骨院での保険適応範囲

25032016_s

・骨折 (医師の同意が必要)
・捻挫 
・打撲
・脱臼 (医師の同意が必要)
・肉離れ(挫傷)

と大まかでは、ありますが上記の通りになります。

日常生活からくる首や肩こり・腰痛などは適応外となっているのです。
慢性的な症状に対しては、保険適応外となるわけですね。

 

接骨院・整骨院の保険施術は何をするの?

 

基本的に痛いと言われた組織に対してのみ、施術をしている所が多く、
そこに対しての、柔道整復術や物理療法(電気療法・温熱療法等)を

主にされているのがメインとなってきます。

メリットとしては、保険施術ですので健康保険が適応され、自己負担が3割
(年齢・所得に応じて1割〜2割)となる事だと思います。

ただし、上記にも書いたように原則は急性期などの症状に対してのみとなります。

一方、デメリットとしては、本来の悪くなってしまった部分以外に問題があった場合
原則、触れないので根本的な施術にはならないという事です。

私個人的には、どう利用するか?だと思います。
明らかに、負傷原因が接骨院・整骨院で保険適応の範囲で

すぐに、みてほしいと急を要するときなどは、先生になるべく細かく
負傷原因をお伝えして、先生と決めて行けばと思います。

ただし、数回通院しても改善の余地がなければセカンドオピニオンで
相談する所を変えるのもいいですね。

 保険施術を受けるなら知っておく事

ここまでは、ざっと接骨院・整骨院の保険施術は?どんな症状なら受けれるか?
などをお話ししてきましたが、

保険施術を受ける前に豆知識として知っておくといいと思い、
書いていきます。

接骨院・整骨院で保険施術を受ける前に、

①負傷原因を正しく伝えるようにしておく
②療養費申請書の内容を確認して、必ず自分で記入または捺印する
③領収書をもらう
④治療が長引くなら一度、医師の診断をもらいましょう

特に馴染みの少ない②の療養費の事ですが、
これは、受領者が柔道整復師に対して委任をして、

本人に代わって施術費を協会けんぽ等に
請求し、支払いを受けるための必要な書類となっています。

間違いを防ぐためにも、委任欄に記入するときは傷病名や通院日数、金額等を確認して
白紙の紙にサインや、印鑑を渡してしまわぬように自分で確認して起きましょう。

 

ここまで、接骨院・整骨院での保険施術とは?とそれを受けるにあたり
どんな状態なら、受けれるのか?を仕組みを加えながら書いてきました。

近年、一部の柔道整復師における不正受給が取り沙汰されるケースもあり
それが、この業界に多大な影響を与える事になってしまっているのもあります。

日本医療の一端として柔道整復師は、国民に広く受け入れられて、民族の医学として
伝承されてきたものであり、厚生労働省の助力もあり2001年にWHO発行の「伝統医療と
相補・代替医療に関する報告」として柔道整復師が紹介されました。

私も、柔道整復師であり、保険施術は行ってはいないのですが、
日本古来のルーツを守り、時代が変わると同じ、その時代の柔道整復師という
在り方を考え、この業界に明るい未来があるように患者さんだけでなく
伝統を重んじる治療家として、この職種を守っていきたいと思います。

少しでも、参考になれば幸いです。
最後まで、お読みくださりありがとうございました!

 

京都市右京区の整体は「やわら整骨院」 PAGETOP